« 例会は多忙 | トップページ | NHK文化センター新札幌教室講師2年目 »

札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」2018参加報告

4月8日日曜日。札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」が行われました。
集合場所は中島公園北口広場。

この日歩行スタッフではなかったのですが、5Kmアンカーの担当が急遽欠席となったため、ワタシが5kmアンカーを受け持つことになりました。
出発前の様子は記載した通りですが、今回歩こう会の理事長、副理事長が欠席のため、早春ウォークの担当者がコース説明、コース担当者紹介、ストレッチを。9時40分10kmコース参加者がスタートした後、5分遅れて5kmコースがスタート。

コース(5km):中島公園北口広場→南7条大橋→国道36号線→豊平4-8(右折)→スーパーBIG前→北海きたえーる裏→豊平公園(緑のセンター)休憩→北海学園前→豊陵公園前→南大橋→中島公園北口広場
5kmコーススタート前の様子。

20180408dsc_10015

このコースは昨年と同じ。前半は参加者のペースで一緒に歩くという状態でした。
南7条大橋を歩く様子。

20180418dsc_10020

ところが、数か所で信号待ちとなり、その影響で国道36号線旧豊平駅近くで10kmコースの団体が追いつき、10kmコースの先頭と早く歩く参加者にあっという間に追い抜かれ、10kmコースの参加者と一緒に歩く羽目に。
5kmの参加者が飲み込まれてしまった…状況でした。

この日、5kmコースのスタッフは先頭(コースリーダ)、誘導、アンカーの3名のみで、5kmコースの参加者約40名を3名で見ていくのが「途中までは出来てる状態」でした。
10kmコースとは豊平公園内で分岐となるのですが、5kmコースの遅い参加者より先に歩いてしまった10kmコースの参加者が5kmコースに入ってしまうなどの事態が発生。慌てて分岐点で10kmと5kmの誘導を行う事態に。
誘導を行っている途中で5kmの参加者3名が来て「しっかり誘導してよ!」と言われる状況に。(後から「スタッフが3名なので」と言って、納得してもらいました。)
分岐点の誘導を約10分行い、ようやく5kmコースの参加者のみを休憩地点(緑のセンター)に集めることが出来ました。

この中には「初めて歩かれた参加者」(男性)も含まれていたため、参加者にその旨を伝え後半スタート。
スタート地点に戻るまで、「初めて歩かれた参加者」を誘導担当と交代で一緒に歩き、また数名の「ゆっくりウォーク」の参加者を誘導しながらスタート地点へ。
午前11時20分。5kmコース参加者全員スタート地点に戻ることが出来ました。

次回は4月22日「総会ウォーク」。この日は総会スタッフとしての活動の為歩けません。。
5月はじめに東京で毎年参加している大会に今年も参加する予定なので、その時に思い切り歩く予定??

|

« 例会は多忙 | トップページ | NHK文化センター新札幌教室講師2年目 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。