ウォーキングフェスタ東京20181日目より
今年もウォーキングフェスタ東京に参戦。第1日目から。
今回、ゼッケンに番号が振られていて「何?」と思ったのですが、実はこのゼッケン番号とゼッケンに付けられているバーコードでスタート・チェックポイント・ゴールチェックを行う方法になっていました。
おまけに事前受付の参加者のゼッケンには、ICチップが付いてました。(ICチップはゴール時に返却)→このことは、後日改めて報告する予定。
会場に到着した時には何とか雨は止んだものの、雨の影響で昨年より参加者が少ない印象でした。
20キロの出発式に参加し、来賓の挨拶とストレッチを行い、午前9時20分にスタート。
スタート時の光景。
チェックポイントを過ぎ、いつも通る水路には珍しくカモさんが。
後半の緑道。
いつもよりゆっくり歩いたことと、昼食に30分休憩を取ったため、ゴールしたのは午後2時半過ぎ。
完歩証もゼッケンのバーコードを読み込んで、歩行時間がしっかり印刷されるモノになりました。
明日も参加しますが、今日より明日の20キロ方が距離が長いので、時間にこだわらず完歩を目指します。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
浜つぶさん コメントありがとうございます。
2日目は歩くのに大変でしたね。
その中で3時間47分での完歩は立派です。
ワタシも1時間5kmのペースで歩くように心がけていますが、今回は久しぶりの20kmだったので、思った以上に速度が出なかったかもしれません。
6月の札幌ツーデーに参加されるのですね。
ワタシは毎年会場でスタッフとして参加者のお手伝いをしていまして、今年も2日間大会スタッフで皆さんのお手伝いをする予定です。
会場でお会いできることを楽しみにしています。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2018/05/07 19:57
のりちゃん@管理人さん
2日目のお疲れ様です。
天気が良かったので、深大寺界隈は
人の多さで、大変でしたね
風も吹いていましたが木陰に入るとひんやり
楽しめたウォーキングでした。
私は、3時間47分49秒でした。
普段から5kmを1時間を自分の目標にしています。
6月の札幌ツーデーが楽しみです。
ウォーキングでは、初の北海道上陸なんです。
また此方のブログを見させていただきます。
投稿: 浜つぶ | 2018/05/06 09:16
浜つぶさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
2日目の参加、いかがでしたか?
20キロコースでは深大寺界隈を歩くので、深大寺そばを昼食に食べる参加者が多いです。とは言え、昨日はお天気に恵まれたので、どのソバ屋も長蛇の列でした。
スタート直後の玉川上水、途中の野川遊歩道がコースの大半なので、足にこたえたのでは?思います。
新緑の中でのウォーキングは、気持ちのいいものです。
来年も是非 この時期のウォーキングを楽しみましょう。
投稿: のりちゃん@管理人 | 2018/05/05 21:17
初めまして
ウォーキングフェスタ東京
お疲れ様です。
自分も1日目参加だったのですが
雨と風で、見送りして2日目から
参加しました。
数年振りの参加で、楽しみました。
ちなみに,20Kmコース
投稿: 浜つぶ | 2018/05/05 08:33