ウォーキングフェスタ東京2日目
5月4日 ウォーキングフェスタ東京2日目に参加しました。
会場の小金井公園まで徒歩25分ですが、今回駅前から「CoCoバス」というコミュニティーバスで会場近くまで5分で行けるということで、2日間バスで会場近くまで乗車。余裕でスタートを待つことが出来ました。
2日目は朝からお天気に恵まれ、20キロの出発式では小金井市長、女子車いすバスケット選手の挨拶があり、また来賓として11月に行われる日本スリーデーマーチの開催地埼玉県東松山市の市長とPR大使(女性)2名が挨拶を行いました。その後コース説明、ストレッチを行い、午前9時20分に先頭の参加者からスタートしました。
2日目のコース:小金井公園→玉川上水(桜橋)→三鷹駅南→三鷹警察署前→諏訪神社前→神代植物公園脇→深大寺→大沢橋→野川遊歩道(その途中でチェックポイント)→小金井警察署前→小金井街道→茜屋橋から玉川上水遊歩道へ→小金井橋→小金井公園内江戸東京たてもの館前→小金井公園いこいの広場
スタート時には小金井市のマスコット「こきんちゃん」がお見送り。
しばらく歩くと、ウォーキング指導員研修の方々と遭遇。
深大寺で参拝しましたが、ココで有名な「なんじゃもんじゃ」の花は今年は見られず。(既に花が散ってしまったようです。)
野川遊歩道でのチェックポイントでは給水がありましたが、水をもらう参加者はごくわずか。
今年は昨年と比べて20分ほど”遅い”ペースでした。その為昼食は15分以内で食べ、歩くペースを上げようと必死でした。
ところが、残り3kmで信号が続き、その都度「赤信号」で止まる状態。7か所で信号待ちとなってしまい、そこで更にペースが落ちました。
それでも「5時間以内にゴールする」目標を持ち、ゴールしたのは午後2時15分。4時間48分(途中30分ほど休憩等をとる)で20kmを完歩しました。
今年の参加者は2日間で6700名。昨年と比べて更に減少。
個人的には「コースがマンネリになっていること」が一番の原因なのでは?と思われます。
魅力あるコースを検討する必要が出てきたような…そんな印象でした。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント