「紅葉の秋を楽しむウォーク」参加報告(後編)
前編からの続きです。
大倉山ジャンプ競技場で休憩。
ウィンタースポーツミュージアムが入っている建物での休憩となりました。
ココにはこんなゆるキャラが。
休憩時間が15分あったので、ジャンプ競技場を眺めると、女子ジャンパーがジャンプ台を使って練習していました。(ジャンプ台しか撮影できず・・。)
ココには平日にもかかわらず観光客が少なからずおりました。
4泊5日で北海道内を廻る外国人観光客を見つけ、思わず撮影しました。ありがたいことです。
休憩後、ゴール地点に向かってていきますが、大倉山ジャンプ競技場の正式な(?)入口には、「虹と雪のバラード」の歌碑が。ここ近年に作られたものと思われます。
歌碑の前に立つと、トワ・エ・モアが歌う「虹と雪のバラード」が流れました。
ゴールまでは休憩前までと違って下り道がメイン。ゆっくり歩いていた参加者も普通の歩きに戻っていたようで、写真撮影をしながら歩く参加者の後を、アンカーとして歩きました。
スタートから1時間半後、無事ゴール地点の「ボアネージュ」に到着。ボアネージュではウォーキングシューズやグッズが格安で売られていました。(本来は水曜日が定休日ですが、このウォーキングの為に特別に開けてくれました。)
ボアネージュからスタート地点の円山公園までバスを使えば楽なのですが、「1.4km」という表示に思わず”速いペース”で歩いて円山公園駅まで歩いてしまいました。
次回は10月28日日曜日。北区界隈歴史ウォーク。
この日はコース担当ではなかったのですが、急遽9kmコースの担当に。
それでもまた楽しんで歩きます。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント