« もちもち揚げパン | トップページ | 「紅葉の秋を楽しむウォーク」参加報告(後編) »

「紅葉の秋を楽しむウォーク」参加報告(前編)

10月17日水曜日。札幌歩こう会の関連行事「紅葉の秋を楽しむウォーク」に参加しました。集合場所は円山公園。

このウォーキングは、ボアネージュ(中央区宮の森)のイヤーラウンドコースを歩くのが趣旨ですが、今回12kmのイヤーラウンドコースの他に5kmコース(12Kmコースの一部を歩く)を実施しました。ワタシは5kmコースのアンカーとして参加。
9時半から出発式。コース説明、ストレッチを行って12kmコースからスタート。
参加者は、ワタシの目測で約60名でした。(うち5kmコース参加者は15名)
出発式の様子。

20181017dsc_10005

コース(5Km):円山公園→山手通り(宮の森3-10で左折)→札幌彫刻美術館→大倉山ジャンプ競技場(トイレ休憩)→札幌聖心女子学院前→宮の森中学校→宮の森1-15 ボアネージュ店舗(ゴール)

スタート後、円山公園内を歩きました。紅葉がチラホラ。

20181017dsc_10011

円山公園を抜け、山手通りを北上。北海道神宮近くの駐車場から「ドコを歩くのですか?」という声が。「これから5km歩きます。」と言うと目を丸くしていました。タイからの観光客で、レンタカーで色々廻っているようです。

宮の森3-10から左折。ここから上り坂が続きます。
彫刻美術館近くに大きな松の木があり、説明と休憩が行われてました。とはいえ、アンカーが到着した頃には「出発します。」と言ったので「ちょっと休みます。」と、2~3分休憩。

20181017dsc_10016

彫刻美術館前を通りましたが、入り口前をちょっと見学し、すぐ出発。

20181017dsc_10020

その後、上り坂が続きます。
年配の方(80代ぐらいの人)には上り坂がきついらしく、先頭との差がかなり開きました。
アンカーは、参加者に少しでも励ましながら歩いていく役目なので、「ゆっくりでもいいから上っていきましょう。」と激励。所々休みながら、先に進んでいきました。
上り切った先にはエスカレーターが。ココから大倉山ジャンプ競技場に向かいます。

大倉山ジャンプ競技場から後半の様子は、次のブログで。

|

« もちもち揚げパン | トップページ | 「紅葉の秋を楽しむウォーク」参加報告(後編) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。