« 赤福 | トップページ | 札幌歩こう会月例会「北区界隈歴史ウォーク」参加報告(後編) »

札幌歩こう会月例会「北区界隈歴史ウォーク」参加報告(前編)

10月28日日曜日。札幌歩こう会月例会「北区界隈歴史ウォーク」が行われました。集合場所はさつき公園(地下鉄南北線北12条駅から徒歩3分)。

集合場所までわかりづらかったため、集合場所に就いた途端地下鉄南北線北12条駅で参加者の誘導。集合時間直前まで誘導を行いました。
9時半過ぎから出発式。渡部理事長の挨拶、コース説明、ストレッチを行ってスタート。
この日は20km、9km、5kmの3コースがありましたが、20kmコースは8時半過ぎにスタートしてしまい、9km、5kmコースの2コースの参加者が9時半からの出発式に参加しました。
2コースの参加者はワタシの目測で約60名でした。
出発式の様子。

20181028dsc_10008

コース(9km) : さつき公園→札幌聖ミカエル教会→美香保公園(トイレ休憩)→札幌村神社→本龍寺→大覚寺→アリオ札幌(トイレ休憩)→旧永山武四郎邸→シタッテ サッポロ(ゴール)

ワタシはこの日、9kmコースの誘導。
スタートからあちこちで声を出して、参加者が安全に歩けるように努めました。(途中の様子。)

20181028dsc_10014

最初の目的地札幌聖ミカエル教会へ。独特のある建物ですが、到着した時には礼拝が始まっていたため残念ながら中に入れませんでした。

20181028dsc_10018

その後、美香保公園に向かいました。(公園内の遊歩道を)。

20181028dsc_10019

ココでトイレ休憩。
ところが、トイレ休憩が終わろうとしていた時から雨が降り始め、美香保公園を離れた時から大粒の雨に。
次の目的地「札幌村神社」までひたすら歩きましたが、コースの右の方を向くと雲が切れていたので「早く雨が小降りになってほしい」と願いながらのウォーク。
約25分歩いて札幌村神社へ。到着する直前に雨がやみ、数名の参加者がお参りを。

20181028dsc_10025

その後、札幌市東区内のお寺、名所等を巡りましたが、その様子は後編で。

|

« 赤福 | トップページ | 札幌歩こう会月例会「北区界隈歴史ウォーク」参加報告(後編) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。