第41回日本スリーデーマーチ第1日目
第41回日本スリーデーマーチが開幕しました。会場は東松山第一小学校。今年も3日間実家からの通いです。
今年の第1日目は和紙の里・武蔵嵐山コース。
受付を済ませスタートとなるはずが、会場で色々な参加者に出合い、おまけにウォーキングシューズを購入したため、スタート前に会場に約40分滞在。
スタートは午前8時15分でした。(スタートの様子)
今回も3日間20キロコースを。スタートから順調。
森林公園前で
途中で甘酒の接待がありますが、その傍らで今年もチンドンの演奏が。「青い山脈」「憧れのハワイ航路」などレトロな曲ばかりでした。
今回ゼッケンのメッセージに「北海道は元気です!是非来てください。」と記載したおかげで参加者から色々声をかけられました。チェックポイント手前まで女性の参加者、男性の参加者(いずれも埼玉の方)と話しながら歩いたのでチェックポイントの県立嵐山史跡の博物館まであっという間でした。(チェックポイントの様子)
ココで昼食を。その間も女性の参加者と色々話ながら食べることが出来ました。
昼食後、国際婦人会館の道を。
丸木美術館に向かいますが、その途中川越から参加の女性から声をかけられ、ゴールまでハナシながらのウォークとなりました。
丸木美術館を過ぎると10キロの参加者と合流。子供と一緒に歩く参加者、保育園、幼稚園の参加者(園児と先生)が目立ちました。
午後1時20分過ぎにゴール。
ゴールまで一緒だった女性とはいつの間にかはぐれてしまい、ゴール後お誘いを受けた国際交流のテント前でコーヒーを飲み、母の待つ病院に行くために早めに会場を後にしました。
第2日目は吉見百穴・森林公園コース。晴れることを願いたいです。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント