« 高尾山登山(後編) | トップページ | 札幌歩こう会月例会「忘年ウォーク」2018参加報告(後編) »

札幌歩こう会月例会「忘年ウォーク」2018参加報告(前編)

12月2日日曜日、札幌歩こう会月例会「忘年ウオーク」が行われました。
集合場所は北1条公共地下歩道(中央警察署下)。

毎年忘年ウォークが行われる前は次年度の会員継続手続に追われますが、今年も昨年同様次年度の会員継続手続に20名ほどの会員が。出発式直前まで追われました。
午前9時半から出発式。今回、11月30日の北海道新聞「さっぽろ10区」にこの忘年ウォークの告知が紹介されたため、「体験ウォーク」として11名が参加。その方々の紹介、渡部理事長の挨拶、コース説明、ストレッチが行われ、10kmの参加者からスタート。
この日は10Km、5Kmの2コースがあり、参加者はワタシの目測で約100名でした。
出発式の様子

20181202dsc_10065

コース(10km):
北1条公共地下歩道→北1西10丁目(石山通へ)→大通公園→中央消防署→セブンイレブン前(左折)→東本願寺札幌別院→市電東本願寺前電停→APAホテル前(左折)→新善光寺(左折)→東3丁目通→北海道神宮頓宮前→地下鉄バスセンター駅(トイレ休憩)→中央小学校前→歩道橋を渡り北1条雁来通→丸紅SS(左折)→旧苗穂駅前(左折)→北3条通→日本生命札幌ビルから大通地下歩行空間へ→北1条公共地下歩道

今回、久しぶりに10kmコースへ。歩行スタッフにあたっていなかったものの、所々で参加者に注意を促す「声かけ」をしながらのウォーキング。
今日の札幌はお天気になったものの、数日前に降った雪が解けて所々の歩道はツルツル状態。その為、参加者の数名が砂袋を持って所々砂をまいていました。(こんな状態)

20181202dsc_10071

大通公園西10丁目近くは紅葉が終わり、冬の光景へ。

20181202dsc_10070

その後、ススキノ界隈を歩いていきます。
信号で1本遅れたため、10名前後の小団体となり、地図を見る暇なく「なんとなくお寺を巡る」という状況で先に進みました。
今回、歩くことがメインとなってしまったため、お寺の参拝はほとんど出来ず。
北海道神宮頓宮は、外から撮影したのみ。

20181202dsc_10073

地下鉄東西線バスセンター駅5番出口に入り、約10分のトイレ休憩。

トイレ休憩後後半は、次のブログで。

|

« 高尾山登山(後編) | トップページ | 札幌歩こう会月例会「忘年ウォーク」2018参加報告(後編) »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。