札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」参加報告
4月7日日曜日 札幌歩こう会月例会「早春ウォーク」が行われました。集合場所は札幌駅南口広場。
今回、北海道新聞別刷り「さっぽろ10区(トーク)」4月5日発行分に掲載された影響で、初めて札幌歩こう会の月例会に参加された方が多数。おかげさまで、出発式まで初めての方への誘導や色々な雑用に追われました。
午前9時半から出発式。渡部理事長の挨拶、初参加の方々の紹介(約10名)、札幌歩こう会イヤーラウンド表彰、コース説明、担当紹介と続き、今回ワタクシがストレッチを。ストレッチ終了後にスタート。
コースは12km、6kmの2コースで、参加者はワタシの目測で約100名でした。
スタートの様子。
コース(6Km):札幌駅南口広場→北6条エルムの里公園近く遊歩道→札幌競馬場前→JR桑園駅前→鉄工団地通を歩く→JR琴似駅前→農試公園入口→寒月橋→JR発寒中央駅前(ゴール)
今回、ワタシは6kmコースのアンカー。もう1人のアンカーと共に、後ろから参加者を誘導しました。
このコースは遊歩道に入る前まで人通りと自転車乗りの人が多く、いつも以上に声を出していました。
遊歩道に入ると、もう1人のアンカーと参加者と話しながら歩き、早春の光景を楽しみながら進みました。
JR桑園駅近くになると、スローペースで歩く参加者が。
「速度は気にせずに、自分のペースで歩きましょう!」と言いながら、参加者を励ましました。
このコースは、かつて琴似に住んでいた時に車・自転車・歩きで通った道であり、周りの光景を見ながら”あの頃”と比べたりしてました。
JR琴似駅でトイレ休憩(したい人はより道)でしたが、もう1人のアンカーが「トイレ見てくる」と言ったので、ワタシはスローペースで歩く参加者と一緒に先を進みました。
農試公園入口近くで12kmアンカーと遭遇。12kmの参加者は、初参加者を含め速く歩く人が多かったようで、アンカーの前もは歩こう会の役員1名のみ。12kmアンカー達を先に通し、あとはスローペースの参加者と一緒に発寒中央駅前へ。
午前11時10分、ゴール地点の発寒中央駅前に到着。先にゴールした参加者は既に駅に向かってしまい、ワタシは駅前のドラックストアで買い物した後、駅に向かいました。
次回は4月21日「総会ウォーク」。今年は総会の準備のためウォーキングは欠席。
次に歩けるのは、しばらく先になりそうです。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント