第32回北海道ツーデーマーチ報告記
9月14,15日。第32回北海道ツーデーマーチが行われました。
メイン会場は洞爺湖畔広場。(北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉)
今回は北海道マーチングリーグ認定のお手伝いがメイン。
そんな中でも、1日目は担当者がウォーキングに参加するとのことで、ワタシは5kmコースを。
湖畔広場等をめぐり、火山科学館まで行くコースを歩きました。途中コースリーダーが道を間違えたり、横断歩道のない道路を渡る…などの危険行為が目立ったため、ウォーキング指導員の資格証を首からかけて指導したほどでした。ウォーキングは1時間ほどで終了。(写真はその時の様子)
会場に戻ったのち、北海道マーチングリーグ認定作業を。北海道マーチングリーグパスポートに認定印を押していきます。
7月に行われた旭川大雪ツーデーウォーク提出時の1.5倍の量であり、認定印を押すこと以上に北海道マーチングリーグ認定大会参加回数に応じての表彰対象者を選出するのですが、これも旭川の大会の2倍近い受賞者。
認定証の受賞者記載(約50枚)を札幌歩こう会のツアー参加者(女性)に手伝ってもらい、次の日の表彰準備を行って1日目終了。
そして2日目。
本来ならアナウンスで北海道マーチングリーグ受賞者を発表していましたが、80名近い受賞者のため急遽受賞者一覧を作成し、一覧表を参加者数をお知らせする掲示板の一部を借りて掲示。出発前に多くの人が見ていました。
参加者が出発した後、北海道マーチングリーグパスポートを返却する準備を。今回認定証、記念品が足りなくなり、数十名の方には「後日送付」として名簿一覧まで作成。
午前9時半過ぎから参加者が続々ゴール。2人で対応しましたが、受賞者の方に対しては「○○賞おめでとうございます」と言って認定証等を渡しました。
受賞者がゴールする度に声を出していたため、お昼前には声が枯れてしまい、しゃべるのがやっと。
それでも最後にゴールする参加者まで対応していたので、その後の片付け等を行って会場を後にしたのが午後2時30分過ぎ。
「札幌歩こう会バスツアー」での参加だったため、帰りのバスの出発が15分ほど遅くなってしまいました。
午後5時15分過ぎに札幌駅に到着。急いで家路に。
とにかく、疲れた3日間でした。
「明日は休み」のはずが、札幌歩こう会月例会のスタッフで小樽へ行くことに。
今日は早めにフトンに入ります。(ダンナが旅行中のため、本日は一人暮らし)
| 固定リンク
« 大型家具撤収完了 | トップページ | ノドがヘン! »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント