« 40年前のデータ | トップページ | ドラッグストア »

第15回定山渓かっぱウォークスタッフ記

9月1日日曜日。第15回定山渓かっぱウォークが開催されました。集合場所はエドウィン・ダン記念公園(地下鉄南北線真駒内駅下車)

この「第15回定山渓かっぱウォーク」はエドウィン・ダン記念公園から定山渓二見公園(かっぱ大王碑)までの20kmを歩きます。
今回は15回目ということで、参加者は定員の400名に達したとのこと。
今年も昨年に続き、ワタシは「アンカー」として歩きました。
午前9時10分から開会式。来賓の挨拶、コース説明、ストレッチ体操と続き、午前9時半スタート。
アンカーは参加者の見送りを行い、午前9時40分にスタートしました。
スタート時の様子。
20190901dsc_10012

前回とは違い、中間地点(藤野公園)までの間にアンカーとしての役目が多数でした。
スタートして4kmほどで70代ぐらいの男性が「転倒して歩くのが困難」とのことで、リタイアの申し出あり。
すぐに大会本部に連絡し、場所を伝えてリタイア送迎バスを待ちました。(約20分後に到着、無事送り出した)
リタイア者を送り出した後再び歩き出しましたが、6kmほどの地点で時計を見ると午前11時。
中間地点の藤野公園での最終出発が午後12時なので、なんとか間に合うように…と思ったところ、先を行くアンカーが「この方々は藤野公園でリタイアする」と。年配の男女2名が”何とか歩く”状態で、中間地点を目指していました。
先を行くアンカーより先に歩き、一足先に中間地点へ。ココで待っているスタッフにリタイア者の事を伝えました。到着が午前11時45分だったので、今年も10分で昼食を。
午後12時スタート予定が、参加者数名がトイレから出てこないとのことで待機し、再スタートは午後12時5分でした。

中間地点からゴールまで約12km。次の休憩地点「小金湯さくらの森」(16km地点)を目指しました。
次の休憩地点まではリタイア者もなく、無事に歩くことが出来ました。
ところが残り4km、数日分の疲れが出てしまい、いつも以上に「必死」歩く状態に。
他のアンカー2名は先を歩いていき、30メートル以上離れて追いかける展開に。
ゴールまでは国道230号線をひたすら歩くのですが、いつも以上に長いと感じていました。

他のアンカーに追いつくことなく、午後2時45分何とかゴールできました!(ゴール地点の様子)
20190901dsc_10015

ゴール後、近くの定山渓ホテルの温泉へ。全身が疲れていた影響で、お風呂に入ったとたん「ユデたこ」状態でした。。

次回歩くのは9月16日の初秋ウォーク。先月に続き5kmのアンカー予定ですが、北海道ツーデーマーチの翌日なので果たして歩けるのか?疑問です。(ちなみに北海道ツーデーマーチは2日間スタッフの予定)

|

« 40年前のデータ | トップページ | ドラッグストア »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。