« ゴール目前 | トップページ | 日本スリーデーマーチ開催中止 »

紅葉の秋を楽しむウォーク参加記

10月16日水曜日「紅葉の秋を楽しむウォーク」に参加しました。集合場所は円山公園自由広場。

このウォーキングはボアネージュ店のイヤーラウンドコースを歩く行事で、毎年この時期に行っています。
午前9時半に出発式として簡単な説明とストレッチを行い、終了後にスタート。
コースは12kmと5kmがありましたが、平日開催だったため参加者はいつもの例会の半数程度、約30名でした。
出発式の様子。
20191016dsc_10005

今回、ワタシは12kmコースのアンカーでした。
12kmの参加者は約20名。半数以上男性でしかも「健脚」の方々ばかり。
ここ数回5kmのアンカーを務めていましたが、5kmよりもペースが速く、最初は人ひとり分の感覚で歩いていましたが、最初の休憩(琴似発寒川沿い西野ゲートボール場)で追いつくのがやっと。
10分ほど休憩しましたが、いつもより「あっという間」でした。
琴似発寒川近くでは、紅葉がチラホラ見ることが出来ました。
20191016dsc_10011
20191016dsc_10013
20191016dsc_10015

休憩後、西野緑道をひたすら歩きます。
しかしながら、参加者の歩くペースが速く、追いつくというよりも離されるという状態。
必死に前に追いつこうとしましたが、途中で前を行く参加者を見失い、地図を見ながら歩く状態に。
西野緑道を超えた時点で前を歩いていたスタッフが待っていました。しばらく一緒に歩きましたが、先頭(リーダー)から連絡があり「このペースで歩いていたらゴールが遅くなることと、先を歩く参加者に迷惑がかかる」と言うことで、西野左股(遊歩道)地点であえなくリタイア。
近くにバス停があるということで、バス停から発寒南駅に向かい、発寒南駅から地下鉄東西線で円山公園駅へ。
ここからゴールのボアネージュ(靴店)を目指すのですが、上り坂が多い道をひたすら歩くこと約20分。
午後12時過ぎ、ボアネージュに到着。既に数名の12km参加者がゴールしていました。

ということで、実際に歩いたのは約7km(リタイアまでの6kmと円山公園駅からゴールまで1km)。
この12kmコースはとにかく山坂多いコースなので、体力のある健脚向きです。
ワタシ自身実家の片付けに追われていたので「ちょっと体力」がなかったかもしれません。
いつかリベンジ出来たら…と思っています。

|

« ゴール目前 | トップページ | 日本スリーデーマーチ開催中止 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。