札幌歩こう会月例会「新年ウォーク」参加報告
1月5日日曜日。札幌歩こう会月例会「新年ウォーク」が行われました。集合場所は北一条公共地下歩道。
新年に相応しく、参加者が続々と集まりました。とはいえ、ワタシは次年度の継続会費の受付に追われ、受付をしながら参加者に新年のあいさつをする状況でした。
午前9時30分から出発式。渡部理事長の挨拶、イヤーラウンドウォークと距離認定の表彰(3名おりました)、コース説明と続き、ストレッチは今回ワタクシが担当。休み中のカタイ身体を少々ほぐしたストレッチとなりました。
ストレッチ終了後10kmコースからスタート。今回は10km、5kmの2コースあり、参加者はワタシの目測で約100名でした。
スタートの様子。
コース(5km):北一条公共地下歩道→北1条宮の沢通→知事公館前→近代美術館前→東光ストア(トイレ休憩)→大鳥居→円山公園前→北海道神宮(ゴール)
毎年恒例、5kmは北海道神宮までのウォーキング。10kmは北海道神宮から南1条通りを歩いてスタート地点に戻ります。
今回、ワタシは5kmのアンカー。当初トイレ休憩がない設定のため、スタート前にトイレに立ち寄る参加者を待ってのスタートとなり、先頭との集団とはちょっと離れて歩く状態。
遅れて歩く参加者3名を誘導するウォーキングとなり、所々説明しながら進んでいきました。
天気は当初くもりでしたが、歩いているうちに雪が降り始めました。歩くには問題のない状態(と思いました。)
誘導しながら先を進むと、円山公園近くの東光ストア(スーパー)へ。ココで数名待っているのを見て「トイレに寄りたい人がいた」とのこと。誘導していた3名を先に歩いていた集団に行ってもらい、ココのトイレへ。トイレに行っていた参加者が数名いたため、最終チェック。
最終チェックをしている間に参加者は既に出発してしまい、後から追いかける状態。
数百メートル追いかけてもう1人のアンカーに追いつき、ゴールまで一緒に。とはいえ、円山公園の近くまで歩いており、数分で北海道神宮の大鳥居に到着。
正月3が日を過ぎた影響か、参道はスイスイ歩くことが出来ました。
参道の途中でスタッフがゴール認定。ここでゴールとなりました。
次回は1月18日「ウィンターウォーク」(南コース)。
歩行スタッフから外れたので、自分のペースで歩けると信じています!
| 固定リンク
« 札幌に戻りました | トップページ | 雪が少ない? »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント