« 野幌森林公園ウォーク2020参加報告 | トップページ | 真駒内→駒岡ウォーキング »

久々のイヤーラウンドウォーク

今週1週間、バイトを休むことになりました。
その間2回ほどイヤーラウンドコースを歩こうと思い、本日第1回目のイヤーラウンドウォークを。

イヤーラウンドウォークとは、イヤーラウンド基地から所定のコースを歩くウォーキングで、開設時間内にスタート/ゴールすることが必須です。参加費は200円。ゴールすると完歩したという認定を受けることが出来ます。
今日歩いたコースは札幌歩こう会Bコース(豊平川さけ科学館コース)。
以前歩いたことがあり、このコースを歩くのは数年ぶり。

コースは幌平橋から豊平川右岸サイクルロードをひたすら南下し、さけ科学館を折り返して幌平橋に戻り、ゴールは札幌歩こう会事務所。

ゴール後事務所でちょっと作業することがあったため、荷物の大半は歩こう会事務所に預けていきました。
ところが、スタートしてから財布などの貴重品は持ったものの、スマホを忘れてしまいました。
そのため、本日の報告は文字のみです。スミマセン。

平日にもかかわらず、豊平川サイクルロードではランニングする人、自転車で通り過ぎる人、速足でウォーキングをする人…と様々な人を見かけました。
ワタシは前日12km歩いたこともあって、マイペースで進むことに。
天気は晴れていたものの、時折風が吹くという歩くのには絶好の状態。

スタートから1時間20分でさけ科学館に到着。
ココから折り返すのですが、建物の近くの道から左岸に出られるだろうと思い、歩いてしまったのが敗戦。
さけ科学館の周りを1周してしまうルートだったことに気づき、何とかさけ科学館に戻る。
地図で確認すると、折り返してから再び左岸の道を歩き、藻岩上の橋を渡って左岸に行くというルートでした。
折り返してコース上の道に戻るまで、20分のタイムロス。

左岸に行ってから順調に歩いたものの、野球場のある場所でまたもやルートを外れてしまいました。
野球場の端をひたすら歩いてなんとか左岸のサイクリングロードに戻り、南22条大橋、南19条大橋をくぐって幌平橋へ。
幌平橋から幌平橋駅の信号を渡り中島公園内へ。
公園内を10分ほど歩き、ゴールの札幌歩こう会事務所へ。
ウォーキングに要した時間:3時間。距離は12kmでした。

2日間で24km歩いた疲れが家に戻る途中に出てしまい、家に戻った時には足がパンパン。

明後日NHK文化教室のウォーキング指導があるので、明日1日ゆっくり休養します。。

|

« 野幌森林公園ウォーク2020参加報告 | トップページ | 真駒内→駒岡ウォーキング »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。