野幌森林公園ウォーク2020参加報告
8月2日日曜日。札幌歩こう会月例会「野幌森林公園ウォーク」が行われました。
集合場所は南町公園(JR大麻駅南口から徒歩10分)。
札幌歩こう会の月例会は先月から再開。7月中は用事と帰省のため参加できず、本日約半年ぶりに参加。
感染予防対策としてスタート前に手の消毒を行い、検温を。図った体温は参加票に記入して提出。
今まで出発時に行っていたコース説明は短めに行われ、ストレッチは省略。
この日は12km、6kmの2コースあり、参加者はワタシの目測で約60名でした。
出発前の説明(渡部理事長が担当)。
コース(12km):南町公園→埋蔵文化財センター前→記念塔連絡線→自然ふれあい交流館前→大沢口(トイレ休憩)→桂コース→大沢コース→エゾユズリハコース→大沢口(トイレ休憩)→周緑道→南町公園
今回から、札幌歩こう会役員参加者全員が旗を持って歩くことに。
6kmコースはコース担当のみでしたが、12kmはコース担当(3名)以外役員6名が旗を持って歩くことに。ワタシはいつもの如く、アンカーの前を歩くことに。
住宅街を抜け、埋蔵文化財センター前から緑道に入ります。
緑道に入ると、参加者の歩くペースが徐々に早くなり、今回の12km参加者は「速いペース」で進んでいきました。
大沢口入口でトイレ休憩。
休憩場所は森に囲まれ、涼しさの中充分な水分補給を。(休憩の様子)
休憩後、森の中の道をひたすら歩きます。
所々アップダウンがあり、休憩する場所もなく、約3kmほどをひたすら歩きました。
再び大沢口に戻り、ココで再び休憩。1回目の時より短い休みでした。
大沢口を離れると、近くの住宅街を抜けスタート地点へ。
信号がなく、時々通る車に注意しながら再びスタート地点へ。
午前11時45分。無事スタート地点の南町公園へ。
ゴール後、水分補給をしたのみで、最寄り駅の大麻駅まで歩いていきました。
次回の月例会は8月23日「残暑ウォーク」。
ワタシと他2名での担当なので、参加者が無事完歩できるよう心がけます。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント