NHK文化センターウォーキング札幌教室最終回
10月14日 NHK文化センターウォーキング札幌教室が行われました。集合場所は地下鉄東西線ひばりヶ丘駅。
今回で今年のウォーキング教室は最終回。最終回は先週の下見通り、厚別地区の公園、神社、厚別/白石区の境・・・など、見どころ満載のコースでした。
スタート地点の近くに「サイロ」が残されてしました。
しばらく歩くと信濃小学校があり、その横の公園の一角には石碑の上に二宮金次郎の像が。「二宮金次郎」の像がこんな形になっているのは珍しいと思います。
信濃神社を出て、しばらく歩くとJR厚別駅へ。駅の連絡橋を渡ってさらに進みました。(写真は省略)
厚別駅の周りは住宅街で、家々の”お庭”を見ながら先へ。
住宅街を抜け、しばらく歩くと厚別川が流れる橋へ。
厚別川を挟んで白石区と厚別区を分区したことを示して、「おりひめ」と「ひこぼし」の像が立てられました。参加者はどちらかの像をみるということで分かれて見学。(写真は白石区の対岸に建てられた「ひこぼし」)
おりひめ像を見物した参加者と合流し、先に進みました。
この頃から天気が悪くなり、時折小雨が降る状態(といっても、数分でやんでしまいました。)
最後の見どころ「山本稲荷神社」。こじんまりとした境内でした。
山本稲荷神社を出た後、住宅街を通り、ゴールはJR厚別駅。
駅に向かう途中でも小雨が降ってきたため、やや足早で歩きました。
スタートから約2時間。歩いた距離は約5km。
今回は新型コロナウィルスの影響で4回の開催でしたが、今まで歩いたことのないコース(今回と7月の第1回目)を歩くことが出来、スタッフとしても満足のいく教室でした。
来年度再び講師になるかまだ未定ですが、もし教える機会が出来たら今回以上に色々伝えたいと考えてます。。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント