« スピーカー修理その後 | トップページ | あたりますように! »

札幌歩こう会月例会「残雪ウォーク」参加報告

3月7日日曜日。札幌歩こう会月例会「残雪ウォーク」が行われました。集合場所は北1条公共地下歩道。

調べたところ、昨年(2020年)の3月の行事は新型コロナウィルスの影響ですべて中止となりました。
従って「残雪ウォーク」が行われるのは2年ぶり。集合場所には参加者が続々と集まってきました。
「スタート9:30」となっていましたが、9時10分ごろから「密」を避けるために続々スタート。
この日ワタシは5kmのアンカーだったので、予定通り「9:30スタート」で出発。歩くのに自信のない参加者など10名ほどでスタートしました。
参加者はワタシの目測で約60名でした。

コース(5km):北1条公共地下歩道→わくわくホリデーホール前→中央バスターミナル前→半田屋横(右折)→千歳鶴ミュージアム(休憩)→地下鉄バスセンター駅7番出口(ここから地下歩道)→地下鉄大通駅→北1条公共地下歩道

アンカーなので、先導する渡部理事長の後をついていきました。
ところが、スタート直後からコースを間違える事態。「わくわくホリデーホール前」を通るはずが、大通公園2丁目横の道を。
一緒に歩いたスタッフが「道が違う」コトを話しましたがなかなか聞いてくれず、中央バスターミナル前でやっと地図通りに。

この地は天気が良かったので、大通公園前はこの通り。
20210307dsc_10004

しばらくまっすぐ歩き、半田屋横を右折するはずが再びコースから外れてしまい、後ろから「ここを右折」「まっすぐ行って左折!」などおお声で誘導。
外れてしまったコースを何とか地図通りに歩く道に修正し、千歳鶴ミュージアムで休憩。

千歳鶴ミュージアムは新型コロナウィルスの影響で入ってすぐにある「水飲み場」が休止され、お酒の試飲もなし。
参加者に聞いた話では酒粕ソフトクリームの販売もやめたとのこと。
それでも売店でお酒などを買い求める参加者が多かったです。
お店の人に声を掛けられ「水やお酒の試飲できなくて残念です。」と言うと「この状況ですから、スミマセン」とのこと。
待ち時間に店内を撮影出来ました。その様子。
20210307dsc_10006

10分ほど休憩した後スタート。大半の参加者がスタートしてしまったので、最後まで買い物などで残っていた6人でスタート。
人数が少なかったので後ろから声をかけて、地下鉄バスセンター駅7番出口から地下歩道へ一緒歩いていた人を誘導出来ました。
あとは自分のペースで、スタート地点へ。
出発から1時間ちょっとでスタート地点にゴールしました。

次回は3月20日「ウィンターウォーク東コース」。
その前に来週4月の例会の下見があります。
札幌は雪解けが始まり、次回歩く時にはまたお天気になってほしいです。

|

« スピーカー修理その後 | トップページ | あたりますように! »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。