満開の桜
昨日(4月24日)「イヤーラウンドコースを歩こう」の手伝いで西区体育館へ。
午前9時スタートにもかかわらず、午前8時半過ぎに参加者が集まってきました。
午前9時半までのスタート時間に受付、参加料の集金、検温などを行いました。
この日は西区体育館のコースを利用するという趣旨でした。
本来なら西区体育館のスタッフが受付業務を行うのですが、ウォーキング以外、水泳、体育館利用など朝から様々な人が訪れるため事前に「イヤーラウンドの受付は札幌歩こう会で行う」コトを連絡し、当初は3人で行っていました。
午前9時過ぎにスタッフの2名が「スタートする」ということでワタシ1人に。
その後9時半までの受付に32名の参加者が集まりました。
9時半締め切り後、参加料の確認、受付カード(西区体育館に提出)の確認を行い、体育館スタッフに提出。
その後約1時間、参加者が戻ってくるまで待機することなりますが、札幌ツーデーウォークの募集要項(パンフレット)を西区民センターに置いてもらうためにしばし退席。
西区民センター近くの桜の木は、満開の桜でした。
桜の撮影後、急いで西区体育館へ。
西区体育館に戻る途中、地下鉄宮の沢駅近くでも満開の桜の木が。急いで撮影。
戻る途中参加者に遭遇。1時間40分ほどで10kmを歩くとは…驚きでした。
最初にゴールした参加者は午前10時50分。ゴールした参加者をチェックしていきました。
最後にゴールした参加者は午後12時15分。手伝いは事故なく終えることが出来ました。
今回歩いたコースは昨年秋に歩いていたので、話を聞くと「途中で迷った」との話がチラホラ。
雨に当たることがなく、参加者は久しぶりに汗をかいたウォーキングだったと思います。
本日も1か所満開の桜を撮影出来たので、この報告は後日。
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント