« お持ち帰り | トップページ | 2回目終了 »

環状線ウォーク参加報告

10月24日日曜日 「環状通ウォーク」が行われました。集合場所は北15条地下鉄公園。(地下鉄南北線北12条駅もしくは北18条駅下車)

このウォーキングは札幌歩こう会創立30周年(来年2022年)行事の一環で行われたもので、25km、10km、6kmの3コースで行われました。
25kmは午前7時半出発(参加者17名)。
そして10km、6kmは8時半集合午前9時スタート。

10km/6kmの部は午前8時半 渡部理事長の挨拶から始まり、コース説明、スタッフ紹介と続き、最後に記念撮影。
コースが途中まで一緒なので、午前9時に一斉にスタートしました。
渡部理事長の挨拶
20211024dsc_10016

記念撮影前のひとこま
20211024dsc_10004

コース:(10km)
北15条地下鉄公園→環状線起点(北15西3)→北海道大学第2農場入口(トイレ休憩)→札幌競馬場前→札幌卸売市場前→日新公園(トイレ休憩)→地下鉄西28丁目前→円山公園(トイレ休憩)→西友旭ヶ丘店前→南19西15左折→市電ロープウェイ前駅→市電山鼻19条電停前

今回は2週間前に12km完歩出来たため、10kmを「リハビリウォーク」。
前半はいつもの調子で歩くことが出来ました。

ところが10km/5kmと一緒になると、10km参加者のペースが早く、日新公園まで5kmの参加者と一緒に。
日新公園に到着すると「間もなく出発します」とのことで、ペットボトルの水1杯飲むのが精いっぱい。
次の休憩場所まで更に進みました。
途中の様子
20211024dsc_10009

20211024dsc_10010

2kmほど歩いて、円山公園で休憩。
円山公園では葉っぱが色づき始めていました。
20211024dsc_10013

休憩後、ゴールを目指します。
6kmほど歩いた足は流石に疲れが見えてきました。しかも、この日のアンカーの役員は歩く速度が速かったため「先に行ってください」と譲る状態。
100メートル近く離れながらも「アンカーの目印」を頼りに先に進みました。
南19条西15で左折。しばらく歩くと市電ロープーウェイ入口の電停。
20211024dsc_10015

この電車を見ていた時、今月末で引退するM101が通過。
慌ててスマホで撮影したものの、撮影出来ませんでした。

残り1km、歩くのが必死でした。それでもリタイアせず、なんとかゴールへ。
午前11時40分過ぎ、ゴール地点の山鼻19条電停近くへ。足がパンパンでした。

次回は10月31日「屯田防風林ウォーク」。
体調が良ければ再び10kmリハビリウォーキングの予定です。

|

« お持ち帰り | トップページ | 2回目終了 »

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。