リハビリウォーク12km
昨日(10月14日)のリハビリウォークの報告を。
最近月例会などで5kmほど歩けるようになったので「休みながら歩けば10km歩けるだろう」と思い、札幌歩こう会のイヤーラウンドコースを歩くことに。
コースは札幌市内電車コース。本来なら札幌歩こう会事務所からのスタート/ゴールなのですが、我が家からスタートして路面電車が走るコースを歩き、札幌歩こう会事務所で認定を受けて我が家に歩いて戻るというルートで。それでも12kmあります。
我が家は西線6条と西線9条旭山公園通電停の間。まずは西線9条旭山公園通→電車事業所方面へ。
クルマでは時々通っているのでコースは分かりますが、ルートに色々なお店があるので、ココまでは「楽しみながら」のウォーク。電車事業所電停までは難なくクリア。
そして電車事業所電停から東屯田通電停までの約900メートル。ココも難なく歩けました。
昨日はお天気で「山鼻19条で水分タイムにしよう」と考え、山鼻19条のセブンイレブン前で休憩。約3.4km歩きました。
ココの手前でようやく新車「シリウス」に出会う。
休憩後、旧歩こう会事務所最寄り電停「中島公園通」へ。持っていた水分をすぐ飲んでしまったので、中島公園通電停近くのスーパーで水分を購入することに。
中島公園通の電停を超えて後ろを振り帰ると、今月で引退のM101が。この位置でやっと撮影出来ました。
新しい水分を購入し、一口飲んで再スタート。
歩くのは「苦」でなかったのですが、「どうやって札幌駅北口の歩こう会事務所に行こうか?」と考えるように。
結局中島公園通→資生館小学校前→すすきの電停まで路面電車の通る道を歩き、すすきのから地下街に入って札幌駅北口まで地下を歩きました。
スタートから約2時間15分。札幌駅北口近くの歩こう会事務所に到着。
「あと2km歩いて帰ります」と言ってYRの認定を受けました。
とはいえ、最後の2kmがきつかった。
途中で昼食をとり10分ほど休憩しましたが、西4丁目電停から我が家の近くの西線6条までのまっすぐな道、信号ごとに休んだものの最後は必死でした。
スタートから約4時間。無事我が家に帰宅しました。
ゴール後、久しぶりの12kmで両足がパンパン。
「歩いた」というより「歩けた」と言うのが実感。
今月中、あと1回は10kmコースを歩いて見ようと考え中。
11月の東松山で20kmコースを歩きたいのですが…出来るかな??
| 固定リンク
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 悔しい!(2023.10.15)
- 札幌歩こう会月例会「屯田みずほ緑道と石狩すこやかロードを歩く」参加報告(2023.09.23)
- 札幌歩こう会月例会「豊平公園周辺ウォーク」報告(2023.08.19)
- 札幌歩こう会月例会「納涼ウォーク 開拓の歴史を巡るウォーク」(2023.07.30)
- 札幌歩こう会月例会「ポプラ並木の新旧と川巡り」参加報告(2023.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント