有珠山噴火の爪痕

2週間前に行ってきた洞爺湖温泉の一角に火山科学館ああります。

北海層ツーデーマーチ1日目、とりあえず歩きたいということで5kmコースへ。
5kmコースの立ち寄る場所の一部に火山科学館がありますが、火山科学館の裏側に2000年有珠山噴火時の爪痕が残っています。

遊歩道で見て廻る状況なのですが、当時の様子がそのまま残されていました。
20230909dsc_10006

20230909dsc_10007
20230909dsc_10010

町営住宅、橋、建物・・・当時噴火を受けた時の状況が手付かずでした。
ウォーキングがメインで1部しか見られませんでしたが、火口付近を見ていたら、もっと絶句していたことでしょう。

5kmコースは何とか歩きましたが、今まで洞爺湖温泉に行った中で一番印象に残る場所だと感じました。

| | コメント (0)

小樽2年2か月ぶり

久しぶりに小樽へ。「観光」ではありません!

ダンナが今日「11月28日が北海道鉄道開通記念日なので、1日鉄道に乗りに行く」と言い、「小樽でソバを食べる」と言ったので
「それならワタシも行く!」と言うことで、小樽にソバを食べに行ったのでした。
鉄道に乗るということで、行きは快速エアポートに乗車。
観光客が徐々に戻っているようで、行きのエアポートの乗客の大半は小樽まで乗車。

「小樽2年2か月ぶり」というのは、前に小樽に行ったのは夏に行われた野外ライブ以来の事で、歩こう会の行事でも行っているのですが、新形コロナウィルスの影響でなかなか足を運べなかった状況でした。

小樽のソバ店は、ダンナお気に入りの「藪半」。ワタシも以前行ったことがありますが、ココで食べるのは3年(?)ぶり。
20211128dsc_10010

店に入ると6組待ち。20分ほど待って席に。
メニューを見て色々悩んだ結果、寒くなってきたので「鍋焼きソバ」を。
鍋焼きうどんのソバ版で、別料金でたまごをトッピング。ソバは新そばに。
20211128dsc_10011

新そばの柔らかさと、具だくさん、甘すぎない汁に満喫!
全部完食した後、ダンナが「そばがきを食べる」と。
追加注文でそばがきを。
20211128dsc_10012

そばがきはそば粉を練って丸くしたモノを薬味とそばつゆで食べます。まだ8割の食事量ですが「2個だったら食べられるよ」とダンナが言ったので2個食べました。
その後、そばつゆは蕎麦湯でを入れて飲みました。

食べ終わってお会計の時おかみさんさんが出てきて「家内のリクエストで来ました。」と言うと、おかみさんが何度も挨拶。
ワタシも何度も「ごちそうさまでした。美味しかったです」と。
満足した状態で店を後にしました。

今度小樽に行く時には「いつもの食事量」になった頃でしょうか。
当面の目標は「天ざる」を完食することです!
まだ揚げ物がダメなので、来年は揚げ物が食べられることになりたいです!

| | コメント (0)

コース内の紅葉

札幌歩こう会30周年記念環状通ウォークに参加しました。

今日の札幌は久しぶりの晴れ。
コース途中で色づいた紅葉に遭遇することに出来ました。その1部。
北海道大学第2農場入り口の紅葉。
20211024dsc_10006

円山公園近くのイチョウの木
20211024dsc_10012

ウォーキングの報告は、次のブログで。

| | コメント (0)

キリンとアザラシの赤ちゃん

先週末の旭川滞在編の最後の記事です。

1年ぶりに旭山動物園へ。
昨年は冬の動物園に行きましたが、今年は冬の動物園に行く機会がなく1年経過。
コロナ禍の中での開園でしたが、感染対策をいろいろ行っていて、動物たちにエサを与えながら飼育員さんがお話をする「もぐもぐタイム」は中止。代わりに動物たちがお腹がすけばエサを与える機会があるようです。

さて、今回お目当てにしていたのは昨年末に生まれたキリンの赤ちゃん「あさひ」(オス)とゴマフアザラシの赤ちゃん「麦」(メス)。
昨年生まれたカバの「凪子(なぎこ)」の成長も期待していましたが、かば舎に行った時にはお母さんの旭子と一緒に。
カバ紹介の看板には「旭子にべったり」と書いてあり、よく見るとお母さんと娘がべったりくっついて、一緒に泳いだり寝たりしていました。
残念ながら2頭ともプールの中だったので、写真は撮れませんでした。

場所は変わってキリン舎。
お父さんのゲンキとお母さんの結は別々に展示され、お母さんの結と一緒に赤ちゃんが。
ずーっと座っていました。
20210814dsc_10034

キリン紹介の看板に記載されていた通り「赤ちゃんなのに”おとなしい”」と。
お母さんの結が時々様子を見ていました。
今後の成長に期待です。

そして、ゴマフアザラシの麦。
「もう泳いでいるのか?」と思いきや、プールの端でひなたぼっこしてました。
20210814dsc_10036

来年になったら、年上のアザラシたちと一緒にマリンウェイを行き来(くぐる)するのかな??

今回も約3時間半、動物たちをじっくり見てきました。
動物園は毎回行く度に「驚きと発見」です。今回の収穫は赤ちゃんの成長でした。
尚、6月末にはイワトビペンギン2羽とキングペンギン2羽が生まれ、順調に育っているようです。
次の機会。4羽のペンギンの赤ちゃんの成長を楽しみにしたいです。

あっという間の旭川滞在でした。。

| | コメント (0)

10数年ぶりの美瑛

一昨日の午前中、美瑛へ。
旭川から車で約1時間で行けるので、旭川に住んでいた時にはよく行ってました。

美瑛には「四季彩の丘」「青い池」「セブンスターの木」など名所がありますが、今回は”ちょっと滞在”のため新栄の丘へ。
ココからの景色は、とても綺麗です。
20210814dsc_10025

20210814dsc_10027

車を降りたところ風が強く「寒い」というより「すざましい」でした。
本来なら色々歩いて撮影したかったのですが、強風のため10分ほどで退散。

昼食は美瑛駅の近くで。
ファミリーレストランだいまる。ココも10数年ぶりに訪れました。
ご当地グルメ「美瑛カレーうどん」が名物なのですが、その他のメニューも美味しいとのことで満席になることが多い。
10数年前、HTB(北海道テレビ)の情報番組でココが紹介され、ココでカレーうどんを食べていたところを取材され数分間TVに出演しました。
そのカレーうどんがコレです。
20210814dsc_10031

・美瑛産の牛乳がついていること。
・つけ麺状態であること。
・美瑛産の野菜、豚肉が使われていること。
これが美瑛カレーうどんです。

久しぶりに大満足して、旭山動物園に向かいました。

| | コメント (0)

富良野市内バスツアー

5月8日にラベンダー号に乗車し、富良野駅に到着。
10分後観光バスに乗車し、「ドラマ北の国から たっぷりロケ地めぐり」へ。
「北の国から」の舞台となった麓郷地区を中心に、ロケ地となった場所はバスを降りての見学となりました。

コース:富良野駅→布部駅(黒板五郎、純、蛍の3人が最初に降りた駅)→麓郷展望台→五郎の石の家→麓郷の森(最初の家などが展示)→拾ってきた家→八幡の丘(純とれいちゃんが出会う道など)→FURANOマルシェ→富良野駅

この中で楽しみにしていたのが、黒板五郎さんが建てた家でした。
五郎の石の家
20210508dsc_10028

最初の家
20210508dsc_10033

「’87初恋」で登場する家。
20210508dsc_10038

拾ってきた家。ロープウェイのゴンドラで使用していたものとバスの車体を利用して作られていました。
20210508dsc_10041

純と結の家。これも廃材を利用していました。
20210508dsc_10043

最後の作品「遺言」での黒板五郎さんの言葉の碑。
20210508dsc_10048

3月に田中邦衛さんが亡くなり、田中邦衛さんいや黒板五郎さんの遺影と花々が石の家内に飾られていました。
(建物内はネット上での公表はNGなので報告のみ。)

麓郷の森のあちこちでは、エゾエンゴサクが咲いていました。今年初めて見られて感動。
20210508dsc_10039

コースの見学だけで予定より30分ほど早く終わってしまい、富良野駅に戻る前にFURANOマルシェへ。
昼食が早かったため、真っ先にソフトクリームを食べに行き、その後ちょっと買い物をしてバスに戻る。
午後3時、バスは富良野駅に到着。あっという間のバス旅でした。

10数年前旭川に住んでいた時に一度「拾ってきた家」の前に立ち寄ったことを覚えていましたが、ツアーで改めてみると「北の国から」の場面がよみがえってきた…そんな感じでした。

機会が出来たら、また富良野に足を運びたいです。ラベンダーが一面咲いている頃に??

| | コメント (0)

富良野日帰り(そのサワリ)

ダンナと一緒に富良野へ。

JR北海道が新型車両を本日お披露目ということで、札幌から富良野までの往復をキハ261系ラベンダー編成「Hokkaido LOVE FURANO」号に乗車。
20210508_10056

5両編成でしたが、大半がツアー客で満席。
年代も幅広く、鉄道好きからおひとりさま、ご夫婦と色々な人が乗車していました。
この車両の1号車は展望席などがある特別車両でしたが、行きはこの車両を指定したのみの乗車(中ではバイオリン奏者の演奏あり。)、帰りは誰でも入ることが出来たようですが、満席(密)になってしまったため入室制限があったようです。
(ワタシは5号車に乗っていたため、1号車への移動がちょっと無理と考え断念)

停車駅の岩見沢、旭川、美瑛、上富良野、富良野駅のホームでは地元の方々とJR北海道のスタッフが旗を持ってお出迎え。
旭川駅ではご当地キャラ「あさっぴー」がお出迎え。
20210508_10204

昼食はお弁当。旭川を発車した時点で配られました。
本来なら12時に食べたいところですが、富良野到着後バスであちこち回るために食べる時間が取れないということで、富良野に着くまでの1時間(午前10時過ぎ)の間で食べる事態となりました。
20210508dsc_10014

午前11時20分過ぎ、富良野に到着。
ホームではこの通りお出迎え。
20210508dsc_10017

富良野到着後、約3時間のバスツアー。
ドラマ「北の国から」の舞台となった場所を巡る内容でした。
この様子については、次のブログで。

| | コメント (2)

雪まつり大通会場2丁目の昼と夜

札幌歩こう会の行事参加後、さっぽろ雪まつり会場へ。
昨日のバイト疲れが残っていたので、2丁目と3丁目を見てきました。

今日の札幌は昼前から雨が降り、気温はプラス2度まで上がって雪像、氷像にはちょっと形が崩れた状況でした。
先日夜の2丁目会場(氷で出来た氷像がメイン)を見ていたので、今日と比べてみます。

大氷像「Happy Birthday! Hokkaido」。
北海道命名150年を記念して、北海道の動物たちが、ケーキを囲んでお祝いしている場面とのこと。今日はイベントがあったため、正面からは撮影できず。

20180210dsc_10002

3日前の夜の同じ氷像。夜は様々な光で照らされます。

20180207dsc_0005

JRAの馬の氷像。ちょっととけはじめています。

20180210dsc_10006

夜のライトアップ。ココでも随時光と音に合わせてのショーが演出されます。

20180207dsc_10009

馬の氷像その2。ちょっととけています。

20180210dsc_10004

夜のライトアップ時。

20180207dsc_10013

さっぽろ雪まつりは残り2日。
昼夜問わず、大勢の観光客で賑わっています。
今朝も韓国人に建物の場所を聞かれ、カタコト英語で何とか通じた状況でした。
とっさの時、英語のフレーズが出るようにならないと…。

| | コメント (2)

さっぽろ新ラーメン横丁

札幌のススキノには「(元祖)ラーメン横丁」と「新ラーメン横丁」があります。
元祖ラーメン横丁にはこれまで何度も足を運びましたが、「新ラーメン横丁」は行ったことがない!
昨日(2月7日)、雪まつり見物の後に立ち寄りました。

20180207_10320

場所は南北線すすきの駅下車。すすきの交番の左隣に上の看板があり、ビルの階段を下りていくと5軒のラーメン店があります。
今回入ったのは「赤れんが」。ポスター、貼り紙は”ふた昔前”のモノですが。

20180207_10313

店を入ると、観光客が大半。
観光客はコーンとバターの入った「赤れんがラーメン」を注文する人が多かったのですが、ワタシはねぎみそらーめんを注文。スープはそれほど濃くなかったのですが、ネギが少なめ(?)でした。札幌で食べるラーメンとしては、クセのないラーメンだと思います。
みその他に、しょうゆ、塩味があります。

20180207dsc_10032

今回食べに行ったラーメン店の隣が「ミシュランガイド」(おそらく札幌版)に掲載した店。その為、店の外に待ち行列が出来ていました。他の3店は今回行ったラーメン店と同じ「札幌で食べるラーメン店」の印象に見えました。

今後、ススキノに行った時に少しずつラーメン店の開拓を・・・と考えているのですが、営業時間が午後5時以降から深夜までの店が多いので、ダンナと一緒に開拓となりそうです。

| | コメント (0)

さっぽろ雪まつり開幕前夜

いよいよ明日からさっぽろ雪まつりが開幕します。
毎年、開幕前夜に「試験電灯」が行われるので、一足早く見てきました。

大雪像はまだ近くで見ることが出来ず、あるエリアからの見物。
その代わり、8丁目と12丁目の市民雪像は前夜から見ることができました。
毎年、力作の市民雪像が楽しみで、今回も「話題」の雪像が。
清宮選手。

20180204dsc_10015

藤井五段と加藤一二三さん。似ている?

20180204dsc_10017

先月亡くなった星野仙一さん。

20180204dsc_10014

ミニオン。今年はこの雪像が多いです。

20180204dsc_10019

この時の気温マイナス2度。
とにかく寒かったので、市民雪像を一回り見た後、地下鉄西11丁目駅に入っていきました。

おそらく、雪まつり期間中に1度は見に行く予定です。その時には今日見られなかった大雪像も。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧